平素より大澤医院を御利用頂き誠にありがとうございます。
令和7年度より帯状疱疹ワクチン接種に市からの費用助成が出るようになりました。当院でも接種予約を開始しております。
帯状疱疹は、水痘(水ぼうそう)と同じウイルスで起こる皮膚の病気です。日本人成人の90%以上には、帯状疱疹の原因となるウイルスが体内に潜伏しており、過労やストレスなどで免疫力が低下するとウイルスが活性化して帯状疱疹を発症します。50歳以上になると発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹になると言われています。帯状疱疹後神経痛は皮膚症状がおさまった後も続く痛みであり、3〜6カ月以上、場合によっては年単位で痛みが継続する場合があります。
費用は生ワクチンで3000円を1回、不活化ワクチンは7000円を2回(計14000円)です。
生ワクチンの予防効果は接種後1年時点で6割程度、接種後5年時点で4割程度の予防効果と言われています。
一方、不活化ワクチンは接種後1年時点で9割以上、接種後5年時点で9割程度、接種後10年時点で7割程度の予防効果と言われています。治療中の疾患によっては接種が制限される場合がありますので、医師にご確認下さい。
対象者は令和7年度に65・70・75・80・85・90・95・100歳以上となる方です。
対象年齢 | 生年月日 |
65歳 | 昭和35年(1960年)4月2日~昭和36年(1961年)4月1日 |
70歳 | 昭和30年(1955年)4月2日~昭和31年(1956年)4月1日 |
75歳 | 昭和25年(1950年)4月2日~昭和26年(1951年)4月1日 |
80歳 | 昭和20年(1945年)4月2日~昭和21年(1946年)4月1日 |
85歳 | 昭和15年(1940年)4月2日~昭和16年(1941年)4月1日 |
90歳 | 昭和10年(1935年)4月2日~昭和11年(1936年)4月1日 |
95歳 | 昭和5年(1930年)4月2日~昭和6年(1931年)4月1日 |
100歳以上 | 大正15年(1926年)4月1日以前 |
ご希望の方は、当院で直接受付に接種希望をお伝え頂くか、お電話(046-822-0249 診察時間内にお願いします)にて接種予約をお願い致します。
接種の際は必ず市から配布されるクーポンをお持ちください。
詳細は下記横須賀市のHPでご確認下さい。
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/3160/taijouhousin.html